端たない
Japanese
| Kanji in this term |
|---|
| 端 |
| はし Grade: S |
Etymology
Kanji forms are ateji (当て字).
Inflection
Inflection of 端たない
| Stem forms | |||
|---|---|---|---|
| Imperfective (未然形) | 端たなかろ | はしたなかろ | hashitanakaro |
| Continuative (連用形) | 端たなく | はしたなく | hashitanaku |
| Terminal (終止形) | 端たない | はしたない | hashitanai |
| Attributive (連体形) | 端たない | はしたない | hashitanai |
| Hypothetical (仮定形) | 端たなけれ | はしたなけれ | hashitanakere |
| Imperative (命令形) | 端たなかれ | はしたなかれ | hashitanakare |
| Key constructions | |||
| Informal negative | 端たなくない | はしたなくない | hashitanaku nai |
| Informal past | 端たなかった | はしたなかった | hashitanakatta |
| Informal negative past | 端たなくなかった | はしたなくなかった | hashitanaku nakatta |
| Formal | 端たないです | はしたないです | hashitanai desu |
| Formal negative | 端たなくないです | はしたなくないです | hashitanaku nai desu |
| Formal past | 端たなかったです | はしたなかったです | hashitanakatta desu |
| Formal negative past | 端たなくなかったです | はしたなくなかったです | hashitanaku nakatta desu |
| Conjunctive | 端たなくて | はしたなくて | hashitanakute |
| Conditional | 端たなければ | はしたなければ | hashitanakereba |
| Provisional | 端たなかったら | はしたなかったら | hashitanakattara |
| Volitional | 端たなかろう | はしたなかろう | hashitanakarō |
| Adverbial | 端たなく | はしたなく | hashitanaku |
| Degree | 端たなさ | はしたなさ | hashitanasa |
References
- Matsumura, Akira, editor (2006), 大辞林 [Daijirin] (in Japanese), Third edition, Tōkyō: Sanseidō, →ISBN
This article is issued from Wiktionary. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.