大笑
Chinese
big; great; huge big; great; huge; large; major; wide; deep; oldest; eldest; doctor |
laugh; smile | ||
|---|---|---|---|
| trad. (大笑) | 大 | 笑 | |
| simp. #(大笑) | 大 | 笑 | |
Pronunciation
Verb
大笑
Synonyms
- 爆笑 (bàoxiào)
Derived terms
- 呵呵大笑 (hēhē dàxiào)
Japanese
| Kanji in this term | |
|---|---|
| 大 | 笑 |
| たい Grade: 1 |
しょう Grade: 4 |
| kan’on | on’yomi |
Etymology 1
May be an orthographic borrowing from Chinese 大笑 (dàxiào). Alternatively, derived by applying the expected on'yomi to the characters used to spell native Japanese-derived term ōwarai. First cited in Japanese with this reading in 1584.[1]
Usage notes
This word is more commonly read using the kun'yomi ōwarai.
Synonyms
- 爆笑 (bakushō): explosive laughter, the act of bursting out laughing
Verb
大笑する • (taishō suru) suru (stem 大笑し (taishō shi), past 大笑した (taishō shita))
- [from 1584] to guffaw, to laugh uproariously, to roar with laughter
Conjugation
Conjugation of "大笑する" (See Appendix:Japanese verbs.)
| Katsuyōkei ("stem forms") | ||||
|---|---|---|---|---|
| Mizenkei ("imperfective") | 大笑し | たいしょうし | taishō shi | |
| Ren’yōkei ("continuative") | 大笑し | たいしょうし | taishō shi | |
| Shūshikei ("terminal") | 大笑する | たいしょうする | taishō suru | |
| Rentaikei ("attributive") | 大笑する | たいしょうする | taishō suru | |
| Kateikei ("hypothetical") | 大笑すれ | たいしょうすれ | taishō sure | |
| Meireikei ("imperative") | 大笑せよ¹ 大笑しろ² |
たいしょうせよ¹ たいしょうしろ² |
taishō seyo¹ taishō shiro² | |
| Key constructions | ||||
| Passive | 大笑される | たいしょうされる | taishō sareru | |
| Causative | 大笑させる 大笑さす |
たいしょうさせる たいしょうさす |
taishō saseru taishō sasu | |
| Potential | 大笑できる | たいしょうできる | taishō dekiru | |
| Volitional | 大笑しよう | たいしょうしよう | taishō shiyō | |
| Negative | 大笑しない | たいしょうしない | taishō shinai | |
| Negative continuative | 大笑せず | たいしょうせず | taishō sezu | |
| Formal | 大笑します | たいしょうします | taishō shimasu | |
| Perfective | 大笑した | たいしょうした | taishō shita | |
| Conjunctive | 大笑して | たいしょうして | taishō shite | |
| Hypothetical conditional | 大笑すれば | たいしょうすれば | taishō sureba | |
| ¹ Written imperative ² Spoken imperative | ||||
Etymology 2
| Kanji in this term | |
|---|---|
| 大 | 笑 |
| おお Grade: 1 |
わら(い) Grade: 4 |
| kun’yomi | |
| Alternative spelling |
|---|
| 大笑い |
Compound of 大 (ō-, “big”) + 笑 (warai, “laughing, laughter”, the 連用形 (ren'yōkei, “stem or continuative form”) of the verb 笑う (warau, “to laugh”).).[1][5][2]
First cited in 1563.[1]
Adjective
大笑 • (ōwarai) ←おほわらひ (ofowarafi)?-na (adnominal 大笑な (ōwarai na), adverbial 大笑に (ōwarai ni))
- [from 1782] uproariously funny
Inflection
Inflection of 大笑
| Stem forms | |||
|---|---|---|---|
| Imperfective (未然形) | 大笑だろ | おおわらいだろ | ōwarai daro |
| Continuative (連用形) | 大笑で | おおわらいで | ōwarai de |
| Terminal (終止形) | 大笑だ | おおわらいだ | ōwarai da |
| Attributive (連体形) | 大笑な | おおわらいな | ōwarai na |
| Hypothetical (仮定形) | 大笑なら | おおわらいなら | ōwarai nara |
| Imperative (命令形) | 大笑であれ | おおわらいであれ | ōwarai de are |
| Key constructions | |||
| Informal negative | 大笑ではない 大笑じゃない |
おおわらいではない おおわらいじゃない |
ōwarai de wa nai ōwarai ja nai |
| Informal past | 大笑だった | おおわらいだった | ōwarai datta |
| Informal negative past | 大笑ではなかった 大笑じゃなかった |
おおわらいではなかった おおわらいじゃなかった |
ōwarai de wa nakatta ōwarai ja nakatta |
| Formal | 大笑です | おおわらいです | ōwarai desu |
| Formal negative | 大笑ではありません 大笑じゃありません |
おおわらいではありません おおわらいじゃありません |
ōwarai de wa arimasen ōwarai ja arimasen |
| Formal past | 大笑でした | おおわらいでした | ōwarai deshita |
| Formal negative past | 大笑ではありませんでした 大笑じゃありませんでした |
おおわらいではありませんでした おおわらいじゃありませんでした |
ōwarai de wa arimasen deshita ōwarai ja arimasen deshita |
| Conjunctive | 大笑で | おおわらいで | ōwarai de |
| Conditional | 大笑なら(ば) | おおわらいなら(ば) | ōwarai nara (ba) |
| Provisional | 大笑だったら | おおわらいだったら | ōwarai dattara |
| Volitional | 大笑だろう | おおわらいだろう | ōwarai darō |
| Adverbial | 大笑に | おおわらいに | ōwarai ni |
| Degree | 大笑さ | おおわらいさ | ōwaraisa |
Noun
Synonyms
- 爆笑 (bakushō): explosive laughter, the act of bursting out laughing
Conjugation
Conjugation of "大笑する" (See Appendix:Japanese verbs.)
| Katsuyōkei ("stem forms") | ||||
|---|---|---|---|---|
| Mizenkei ("imperfective") | 大笑し | おおわらいし | ōwarai shi | |
| Ren’yōkei ("continuative") | 大笑し | おおわらいし | ōwarai shi | |
| Shūshikei ("terminal") | 大笑する | おおわらいする | ōwarai suru | |
| Rentaikei ("attributive") | 大笑する | おおわらいする | ōwarai suru | |
| Kateikei ("hypothetical") | 大笑すれ | おおわらいすれ | ōwarai sure | |
| Meireikei ("imperative") | 大笑せよ¹ 大笑しろ² |
おおわらいせよ¹ おおわらいしろ² |
ōwarai seyo¹ ōwarai shiro² | |
| Key constructions | ||||
| Passive | 大笑される | おおわらいされる | ōwarai sareru | |
| Causative | 大笑させる 大笑さす |
おおわらいさせる おおわらいさす |
ōwarai saseru ōwarai sasu | |
| Potential | 大笑できる | おおわらいできる | ōwarai dekiru | |
| Volitional | 大笑しよう | おおわらいしよう | ōwarai shiyō | |
| Negative | 大笑しない | おおわらいしない | ōwarai shinai | |
| Negative continuative | 大笑せず | おおわらいせず | ōwarai sezu | |
| Formal | 大笑します | おおわらいします | ōwarai shimasu | |
| Perfective | 大笑した | おおわらいした | ōwarai shita | |
| Conjunctive | 大笑して | おおわらいして | ōwarai shite | |
| Hypothetical conditional | 大笑すれば | おおわらいすれば | ōwarai sureba | |
| ¹ Written imperative ² Spoken imperative | ||||
References
- “大笑”, in 日本国語大辞典 (Nihon Kokugo Daijiten, “Nihon Kokugo Daijiten”) (in Japanese), concise edition, Tōkyō: Shogakukan, 2000
- Matsumura, Akira, editor (2006), 大辞林 [Daijirin] (in Japanese), Third edition, Tōkyō: Sanseidō, →ISBN
- Kindaichi, Kyōsuke et al., editors (1997), 新明解国語辞典 [Shin Meikai Kokugo Jiten] (in Japanese), Fifth edition, Tōkyō: Sanseidō, →ISBN
- NHK Broadcasting Culture Research Institute, editor (1998), NHK日本語発音アクセント辞典 [NHK Japanese Pronunciation Accent Dictionary] (in Japanese), Tōkyō: NHK Publishing, →ISBN
- “大笑い”, in デジタル大辞泉 [Digital Daijisen] (in Japanese), Tōkyō: Shogakukan, updated roughly every four months
This article is issued from Wiktionary. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.