おもしろおかしい
Japanese
| Alternative spellings |
|---|
| 面白可笑しい 面白おかしい |
Etymology
From 面白 (omoshiro-, “interesting”) + 可笑しい (okashii, “funny”).
Pronunciation
Adjective
おもしろおかしい • (omoshirookashii) ←おもしろをかしい (omosirowokasii)?-i (adverbial おもしろおかしく (omoshirookashiku))
Inflection
Inflection of おもしろおかしい
| Stem forms | |||
|---|---|---|---|
| Imperfective (未然形) | おもしろおかしかろ | おもしろおかしかろ | omoshirookashikaro |
| Continuative (連用形) | おもしろおかしく | おもしろおかしく | omoshirookashiku |
| Terminal (終止形) | おもしろおかしい | おもしろおかしい | omoshirookashii |
| Attributive (連体形) | おもしろおかしい | おもしろおかしい | omoshirookashii |
| Hypothetical (仮定形) | おもしろおかしけれ | おもしろおかしけれ | omoshirookashikere |
| Imperative (命令形) | おもしろおかしかれ | おもしろおかしかれ | omoshirookashikare |
| Key constructions | |||
| Informal negative | おもしろおかしくない | おもしろおかしくない | omoshirookashiku nai |
| Informal past | おもしろおかしかった | おもしろおかしかった | omoshirookashikatta |
| Informal negative past | おもしろおかしくなかった | おもしろおかしくなかった | omoshirookashiku nakatta |
| Formal | おもしろおかしいです | おもしろおかしいです | omoshirookashii desu |
| Formal negative | おもしろおかしくないです | おもしろおかしくないです | omoshirookashiku nai desu |
| Formal past | おもしろおかしかったです | おもしろおかしかったです | omoshirookashikatta desu |
| Formal negative past | おもしろおかしくなかったです | おもしろおかしくなかったです | omoshirookashiku nakatta desu |
| Conjunctive | おもしろおかしくて | おもしろおかしくて | omoshirookashikute |
| Conditional | おもしろおかしければ | おもしろおかしければ | omoshirookashikereba |
| Provisional | おもしろおかしかったら | おもしろおかしかったら | omoshirookashikattara |
| Volitional | おもしろおかしかろう | おもしろおかしかろう | omoshirookashikarō |
| Adverbial | おもしろおかしく | おもしろおかしく | omoshirookashiku |
| Degree | おもしろおかしさ | おもしろおかしさ | omoshirookashisa |
References
- Matsumura, Akira, editor (2006), 大辞林 [Daijirin] (in Japanese), Third edition, Tōkyō: Sanseidō, →ISBN
This article is issued from Wiktionary. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.